Believing in Myself

苦手だった英語を克服し、アメリカで働く2児の母のブログ

怒涛の大学生活スタート

また大学生になるなんて。

しかも10何年も経って、だ。

 

主人は日本へ帰った。

12歳の息子と8歳の娘、ラブラドゥードルのサンディとアメリカに残された。

残ることを選んだのはわたしだ。

 

大学のインターナショナル スチューデント担当の女性とビザの手続きをした。

主人が調べてくれ助かった。

手続き詳細については別途記載とする。(多分)

 

まず驚いたのが、カリナリー専攻の生徒は、いきなりプロのシェフのような

シェフコートと、山高帽を購入しなくてはならない。

まだ何も習ってない生徒が、一見プロのシェフに見えるのも如何なものか。

 

左胸に大学のロゴが入り、なかなか良い。

 

次に購入しなくてはならないのが、包丁などのセット。

持ち運べるカバンの中に、包丁を始め、ペティナイフ、皮むき器、温度計等、

基本必要な物をセットで購入しなくてはならない。

 

わたしが、その際一番困ったのが、始業時間である。

 

カリナリースクールは朝が非常に早い。

6時には、ベイクショップ(パン、ケーキ部門)が始まり、

7時にはキッチンも始まる。

渋滞がまだない早朝に、高速をぶっ飛ばしても最低30分はかかるわたしは困った。

子供の学校だ。

現地の学校はスクールバスで、最寄りのバス停から乗るが、

当時、息子と娘は、別のプライベートスクールに通っており、

わたしが送り迎えをしていたのだ。

そんなことを言っておられず、無理やり息子は現地公立校に転校させた。

スクールバスで行ってちょうだい。

それでも、スクールバスの1~2時間前にわたしは家を出る。

 

子供もかわいそうだ。

5歳の娘は、近いといえどもどうやって学校に行く?

 

結果、こうなった。

わたしは子供たちを起こして、準備をさせて6時半に家を出る。

子供たちは同時に向かいのお宅へ移動。

そこで1時間程居させてもらう。

本を読んだり、その家の子供たちとテレビを見たり、朝ご飯を食べることも。

 

8時頃、息子はスクールバスで現地公立校へ。

5歳の娘は、そのまた隣の家に移動。

そこの奥さんが娘をプライベートスクールまで車で送って行ってくれる、

という契約を結んだ。

近所の人たちがみんないい人たちで本当に助かった。

彼らのこうしたサポートがなければ、無理だった。

 

主人が日本に帰国して、子供たちとわたしだけの生活が始まった。

朝6時半、私は大学に行く為家を出る。

息子と娘は、まだ暗い雪の中を手をつないで向かいの家へ移動するのだ。

 

まだ眠いだろうに。

 

アメリカに居たい、という私のわがままだったのか。。

胸が痛むことも。。

 

でも、選んだ道だ。

進むしかない。

 

でも、辛いとか悩んだりはなかった。

考えている余裕がなかったのだ。

 

あれから7年。。。

お世話になった近所の子供たちと、うちの子供たち、5人みんな高校生と大学生。

 

いまだに従兄妹みたい。

5人つるんでいるのをよく見かける。